ヤニカスとは、マナーの悪い喫煙者のことを言います。
実はヤニカスのほとんどが大学生ではないかといわれていることを知っていますか?また、ヤニカスの分類に入っていないのに大学生独特の感性でヤニカスと呼ばれている人がいることも。
ヤニカスとは、相手を侮蔑するような言葉なので言われてうれしいとは感じませんよね。
とはいえ、大学生にヤニカスが多いのも事実。なぜ大学生はヤニカスが多いのか、ここからは徹底解説していきます。
ヤニカスには大学生が多い?
マナーを守って周りに迷惑をかけないようタバコを吸っている大学生もいる一方で、周りに迷惑をかけながらタバコを吸っていることを自慢するような態度で喫煙している大学生もいますよね。
公共の場でどや顔しながら大声で会話をしつつ、タバコを吸っている人を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
大学生の喫煙率は4.8%となっており、早稲田大学での禁煙率は6.5%となっています。
なぜ大学に上がったタイミングでタバコを吸い始める人が増えるのでしょうか。ここからは、喫煙者が増える理由を解説していきます。
大学生が喫煙し始める理由①周りの影響
大学生がタバコを吸い始める理由に一番多いのが、周りの影響です。本当はよくないことですが、高校生のうちからタバコを吸っている方も一定数いますよね。
大学生になりそういった方と出会うことで、タバコを勧められることも。また、喫煙者同士で群れて喫煙所に向かう行動に対して「仲間外れにされたくない」という心理が働く場合もあるようです。
他にも大学生になり、購入関係が広がることで先輩から「吸ってみなよ」といわれると断りにくいですよね。周りに喫煙者がいる場合、どうしてもタバコに触れる機会が増えるため興味がわいてしまうのも事実。
高校を卒業し、親の保護下から出た自由なタイミングだからこそちょっとした「悪いこと」にあこがれる大学生が多いことが原因ではないでしょうか。
結果、タバコを吸う行動が「周りに迷惑をかける」ではなく「タバコを吸っている自分かっこいいでしょ?みてみて」という気持ちになってしまうようですね。
大学生が喫煙し始める理由②喫煙に対するあこがれ
大学生が喫煙し始める理由に、タバコに対するあこがれも関係しています。
たとえば幼いころから親や親の友人など、タバコを吸っている人が周りにいる環境で過ごしていた場合「タバコを吸っているなんてかっこいい」という気持ちがわいてきます。
父親がタバコを吸っている姿を見ると、幼い頃は「かっこいい!吸ってみたい」と駄々をこねたことがある子供もいるのではないでしょうか。
タバコを吸っている人って遠目から見てみると、雰囲気があってかっこよく映ってしまうんですよね。その結果、タバコを吸える年齢になった瞬間にあこがれだったタバコを吸い始めるという方が多いです。
大学生のヤニカスはいつから落ち着く?
大学生の間にマナーの悪い喫煙者だった方も、社会に出ると落ち着いてきます。社会に出て、タバコを吸うことで周りに迷惑が掛かってしまうことを理解すれば、大学生のように自慢するような態度で喫煙することはなくなるでしょう。
ただ、社会に出たとしてもタバコを吸うことで周りに迷惑がかかってしまうことを理解できない人もいます。そう言った方は今後もマナーの悪い喫煙者、「ヤニカス」と呼ばれてしまうことでしょう。
社会に出たタイミングで本当の意味でかっこいいタバコの吸い方を教えてくれる上司に出会えるといいのですが…。
女性のヤニカス大学生は吸い始めるきっかけがちょっと違う…?
「かっこいいから」という理由で大学生がタバコを吸い始めることが多いと解説しましたが、こういった思考回路になるのは男性が多いです。
女性の場合タバコを吸う理由は「ストレス発散」や「イライラ解消」が多いといわれています。特に失恋のタイミング、仕事で大きな負荷がかかっているときはタバコに手を出しやすいようですね。
高校から大学にかけての時間は、女性男性ともに学生恋愛を楽しむ時期でもあります。恋愛をすると幸せなことばかりが続くわけではないので、恋愛が破局やストレスに繋がることも。
そこで彼氏がタバコを吸っているとなおさら「自分も吸ってみよう」という気持ちになりやすいんです。ただ、女性の場合は「かっこいいから」という理由で吸う方も少ないので、自慢するような吸い方をする人はほとんどいませんよ。
高校生にもヤニカスがいるって本当?
法律では20歳からと定められているタバコですが、未成年の中にもタバコを吸っている方が一定数います。未成年であることから周囲への配慮などもできず、結果マナーの悪い喫煙者「ヤニカス」と呼ばれることも多いでしょう。
未成年者が喫煙してしまうと、将来健康問題が発生する危険性が高くなるといわれています。特に中学や高校の場合だと成長期でもあることから、身長も止まってしまう可能性が高いです。
その他、様々な病気にもなりやすくなってしまうことから未成年者の喫煙は基本的に禁止になっています。風邪をひきやすくなってしまったり、がん発生リスクも高まりやすくなるので絶対未成年での喫煙はやめてくださいね。
どうせ吸うのであれば20歳からにしても遅くはないですよ。
まとめ
今回は、大学生のヤニカスについて解説しました。
イキリ大学生という言葉があるように、大学生時代はどうしてもイキリがちになってしまいます。このイキリの一つに喫煙も含まれているのでしょう。
20歳になり、お酒やたばこに触れる機会が増えるタイミングだからこそ現実より楽しさを優先してしまい、結果ヤニカスと呼ばれてしまう人が増えるのかもしれませんね。
コメント